ページ

2012年9月30日

本の収納に便利!重ねて収納に強いダンポール

0 件のコメント:



最近の私の漫画の好みが、通常のコミックサイズではなくなってきて、用紙サイズでいうとB6版というサイズのものが多く増えてきて、置き場所というか収納に困ってきました。


引越しの時もらったダンボールを今まで使って本を納めてきたんですが、如何せん箱が大きくなれば、重くて持ち運びや引き出しに苦労しまくらないといけなくなっちゃいます。


体力がそうある方でもないので、小分けにしたいなと思い探したところ、ありました。
最近はかゆいところに手が届くダンボールがあるんですね~。びっくりしました。


今回購入予定はこれ。









 リンクは10枚ですが、なんと1枚から販売していて、5枚、10枚、とさらに50枚もあるんですよ。


長く続いている連載物など一緒にまとめておくと思うと、重くなりすぎるので、
これで小分けして押入れに重ねて収納しようと思ってます。



重ねて収納は強度がキモ


いくら便利でも、重ねて収納するなら、ダンボールの強度を高くしておかないと、へしゃげてしまうので、ダンボールを選ぶときには必ず確認します。


今回購入予定の物は、


材質には通常のK5よりも丈夫なK6という強度の高いダンボールを使用。 (箱の”もち”が違います^^) 紙の厚さも、3mm(BF)より遮断効果の高い5mm(AF)を使用しているので 丈夫なことはもちろん、本の大敵である湿気の影響を受けにくい作りです。

引用元 : 【楽天市場】選書・コミック本(B6/四六判タイプ)収納ダンボール【10枚セット】191×404×135mm【得々☆クーポン】:包装屋-226-(収納品・箱・雑貨)


とあるように、強度があるので、3~4段は楽にいけると踏みました。


まぁ本を整理しようと思ったのは、先先週3連休中に押し入れを整理しようと思い立って始めたんですが、掘り出した本を読むのに夢中になって、片づけ終わらず、今日にまで延々と伸びているわけで。。。。


数年内に引越しを考えていることもあり、今のうちに整理して、楽したいという思いもあるので、まだまだ時間がかかりそうなのですが、ゆっくりと片付けていこうかなって思ってます。




2012年9月17日

ロキソニン買った時、小冊子をもらった

0 件のコメント:


市販薬として去年11月から販売されているロキソニン。
私はこれがないと生きていけないほどの常備薬になっているんですが、市販される前は、医師の処方が無いと購入できないものでした。


それだけ良く効く薬ということは、それだけ体に負担もかかるということ。


販売当初は、薬剤師の説明をちゃんと聞かないと購入できないといったものでした。


初めてロキソニンを購入する時、渡されたのが以下の小冊子。























薬の服用は用法用量を守って正しく使いましょうそうしましょう。



2012年9月8日

無知な私でもデスクトップパソコンにハードディスクを増設できた

0 件のコメント:


おニューのパソコンに新たにハードを増設しました!
生まれて初めての作業に興奮気味に、しかし慎重に取り組んだんですが、ほんとにあっさりと増設することができました。 


参考にさせて頂いたサイトはこちら。
【ハード接続編 その1】 ハードディスクの増設に必要なモノを用意する | DELLデスクトップパソコンにハードディスクを増設する方法



用意するもの


  1. シリアルケーブル
  2. ハードディスク本体



私が購入したマウスコンピューターのケースは、脱着式HDDホルダを備えたものなのでネジ止めしなくてもいいものなので、ネジは使いません。


こんなかんじです。








引き出してハードのっけて入れるだけ。


ケーブルはこちらを使いました。






届いたものはこんなの。





ハードディスクはこれにしました。




購入したのはバルク商品と言って、本体のみの購入で、普通の商品のように説明書などが入っておらず、箱もあっさりしている分、値段が安くなったものらしいです。


物はこんなのです。




で取り付け開始です。


まずケーブルをマザーボードにつけます。私のパソコンは最大4つハードが設置できるもので、SATAコネクタ(白や黒)が4つついてます。開いているどれかにケーブルを差し込みます。




ホルダにハードをセットして納めて、電源ケーブルと設置したケーブルをハードにつないで終わり。




とっても簡単に設置できました。



パソコンに新しいハードを認識させる


次は増設したハードを使えるようにパソコンで設定します。


先にデバイスマネージャーのディスクドライブを見て、増設したハードがちゃんとあるか確認を取ります。もし表示されていないければ、ケーブルがちゃんと差し込まれてないと思うので再度ちゃんと差し込む。


確認できたら、 デスクトップ画面左下にあるウィンドウズボタンをクリックして検索窓を開き、”ハードディスク”と入力。「ハードディスク パーティションの作成とフォーマット」という項目が表示されるのでクリック。





 

見割り当て書いてあるものにカーソルを持って行って右クリック。




新しいシンプルボリュームを左クリック。




新しいシンプルボリュームウィザードが起動するので、「次へ」をクリック。




「次へ」をクリック。




「次へ」をクリック。






「次へ」をクリック。




これで完了。




認識されて使えるようになりました。







ちなみにG:ドライブは外付けハードです。


玄人さんになると、RAIDとかミラーリングとかストライピングなど、Windows7に入っている、インテルラビットストレージテクノロジーというソフトで設定出来るみたいですが、今回は何もせず、もう少し勉強してから、取り組めたらいいなぁって思ってます。



2012年9月5日

ダイソーのマウスパッドが良い感じ~

0 件のコメント:



マウスパッドはツルツルのテカテカが嫌いで、布地のようななめらかなものが欲しいと探してたんですが、そういうのは結構お値段が張るものばかり。。。


ネットやら家電量販店やらと探したんですが、私の探し方が悪く、なかなか思ったものが見つかりませんでした。


で、ある時、ふと思ったんです。


100均なら結構豊富にジャンル問わずおいてるからもしかしたらあるかもって。


ありましたよ~。


裏は滑り止めのゴムになってます。




表はスベスベの布地~。





とても使いやすいです。


夏場なんかツルツルのマウスパッド使ってると汗でベシャベシャして気持ち悪いですが、これだとほとんど気にせず快適にマウスが使えます。


掌がなんかよく汗かいてベシャベシャになる私は、手首あたりも汗かいててほんとにツルツルのマウスパッドは辛いんです。


手垢と汗が混じったものが黒っぽく点々とつくとかほんとにげんなりするので、100円でこんな良いマウスパッドが見つけられてほんとに良かったです。



2012年9月4日

前回のケータイの歩数計の設定について

0 件のコメント:
 この機種の歩数計は、振動を感知してカウントするのではなく、移動する都度、GPS機能で移動距離を測り、身長・体重から推測した歩幅で割って歩数をカウントするシステムです。よって、知らない間に、始終、通信が発生しています。パケット定額制に入っていない方は要注意!!びっくりするような通信料になりますよ。周りに携帯電話の歩数計使っている人は多いし、設定の途中、どこでも「通信料がかかります」というメッセージが出ないので、設定してみましたが、なんとなく不安で料金をチェックしてみたら、2日で1,000円以上上がっていました。auショップに聞いてみても、「カウントだけなら通信料かからないはず」と言われましたが、さらに2日後、また1,000円上がっていたので、auサポートに聞いてみて、ようやくわかり、「歩数計アプリ」を削除しました。4日で気が付いたので2,000円ちょっとの損で済みましたが、気づかないまま1ヶ月経過していたらと思うと、ぞっとします。


とコメント頂いたんですが、記事通りに設定していたらアプリの利用料金は発生しませんよ。


現在の私のauの利用状況を載せておきます。


利用料金の確認の仕方は、サポート一覧 (スマートフォン・携帯電話) | au
でログインすると確認できます。






ログインすると赤丸の中、今月の通話料・通信料のリンクをクリックします。







私の今月料の通話と通信費です。
※のところのパケット数の内訳はこちらの、”こちら”となっている太字はリンクになっていてクリックすると内訳が見れるようになってます。





Eメールでしか使ってないのがわかります。


思うんですが、著名コメントの方はアプリを起動した後この設定をしたのではないでしょか?
しかしアプリを起動したときは必ずパケット代(通信料金)がかかるとメッセージが画面一面に出てきて、はい、か、いいえ、を選ぶようになってます。


2日で1,000円以上かかっていたと書いておられますが、丸々ネットに2日繋ぎっぱなしであれば、それでは済まない通信費が かかるはずと思うんですけど。。。。


とりあえず、わたしのケータイではまったくそんなことは起こってはいませんね。